8・9月の活動(R6)

9月30日 運動会まであと5日  

 10月5日の「ゆざっこ大運動会」に向け,各学年,種目の練習や応援練習にも力が入ってきました。プログラムも完成し,優勝旗・優勝トロフィー・準優勝カップ・応援賞カップもホールに並べられました。当日に向け,子どもたちの気持ちも盛り上がっています。授業の写真は,3年生の理科「日なたと日かげ」で鏡を使った日光の反射の実験です。

  

 

9月27日 山形交響楽団の演奏会  

 文化庁の舞台芸術等総合支援事業で、山形交響楽団の演奏会がありました。7月には、同じ山形交響楽団の方によるワークショップで楽器に親しむ時間がありましたが、今日は本公演でした。体育館がコンサートホールのような舞台になり、60名を超える楽団の皆さんによる迫力のあるステージでした。「音楽なぞなぞ」「楽器の紹介コーナー」などの楽しい企画もあり、最後の「火の鳥」の演奏まで、オーケストラの生の演奏が十分体感できました。

  

  

 

9月26日 体育委員会企画 『逃走中』 

 体育委員会が「逃走中」と題して鬼ごっこを企画しました。体育委員が鬼になり、みんなを捕まえるというルールです。捕まえる側も逃げる側も、汗をかきながら楽しんでいました。6年生は総合的な学習で、町の地域文化係の方から、遊佐町の偉人「佐藤政養」の業績についてお話を聞きました。また今日は、「湧く湧くコーディネーター連絡会」がありました。各地区コーディネーターの方々より地域学習につながる情報をいただくことができました。

 

 

9月25日 過ごしやすい季節になりました  

 穏やかな秋晴れが続いています。休み時間には,子どもたちが外に出て思い思いの遊びを楽しんでいまするたくさんの子どもたちがいます。ビオトープでは冷たい湧き水に触ったりトンボを捕まえたりしています。授業の写真は,4年生の図工で釘打ちをして作品を仕上げている様子です。

  

 

9月24日 朝の応援練習が はじまりました! 

 運動会に向け,全校児童の応援練習も始まりました。朝の時間,今日は各組グラウンドでの練習でした。応援団と6年生が中心になり,それぞれのパフォーマンスと声出しで,1回目がスタートできました。授業の写真は,6年生の家庭科「エプロンづくり」の様子です。

  

  

 

9月20日 形からできた漢字  

 2学期に入り,1年生も漢字の学習が始まりました。今日は、山・川・木など、形からできた漢字のなりたちを知り、カード合わせをして楽しく勉強しました。読書タイムでは、担任が絵本の読み聞かせをし、しっとりと一日をスタートしました。

  

 

9月19日 6年生 地層見学  

 6年生が理科の学習で,地層見学に出かけました。コースは日向川周辺です。実際に地層を目にすることで「大地のつくり」の理解を深めました。1年生は世話してきたアサガオの実がなり,種とりをするのが毎日楽しみな様子です。

 

 

9月18日 地域の学習 ・縦割りの活動   

  4年生が松に関わる学習を進めています。今日は地域の方をお招きし,昔,松の植林を行った佐藤藤左衛門親子・藤蔵親子についてのお話を聞きました。11月10日の『藤蔵祭』に参加の予定をしています。2年生は,生活科で「おもちゃ作り」を行っています。手作りおもちゃで1年生を招待する計画です。 

  

 

9月17日 運動会にむけ 応援練習スタート!  

 今年の「ゆざっこ大運動会」は10月5日に予定されています。応援団の練習が今日から始まりました。応援団は,6年生全員と5年生です。各組とも,組頭と応援団長を中心に力強い声とパフォーマンスが見られました。また,今日から教育実習のお二人がいらっしゃいました。

  

  

 

9月13日  通知表配付 ありがとうございました  

 4日間の通知表配付が終わりました。保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。お子さんのこれまでの頑張りや今後に向けたお話ができ,貴重な時間になったと思います。写真は,学級清掃の様子と1年生の外国語の活動の様子です。ゲームを通して果物の言い方を楽しく覚えました。

 

 

9月12日 下校後も安全に 

 通知表配付で,早い時刻の下校が続いています。歩道や横断歩道,バス停の様子,自転車乗りなどについて,地域の方々が見守って下さること,大変ありがたく思います。ご家庭でも,引き続き子どもたちへ声かけをお願いいたします。授業の写真は,4年生の図工「ギコギコトントン」の様子です。

  

9月11日 虫さがしに夢中です 

 1年生が虫さがしの学習をしていますが,休み時間にも網を持って外に出る子がたくさんいます。今日は花壇のイモムシを見つけ,図鑑を片手に名前を調べていました。音楽は4年生のリコーダーの様子です。「もののけ姫」の曲の合奏が仕上がりました。

  

 

9月10日 学校をよりよく ~委員会の活動~  

 委員会活動が2学期本格的に始まりました。自然環境委員会は,ビオトープに看板を立てました。生き物に目を向けようというメッセージがあります。生活向上委員会は,朝のあいさつ運動を始めました。各教室を回って声をかけています。

 今日から通知表配付が始まりました。保護者の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

9月9日 見守り隊のみなさんの情報交換会  

 子どもたちの登下校を見守って下さっている方々が来校し,各地区の状況を伝えてくださいました。今年度2回目の情報交換会です。保護者の方の見守りの様子や心配されることなど、情報を共有することができました。授業の写真は、1年生の図工「ぺったんころころ」の様子です。

  

 

9月6日 「でこの会」のみなさんの読み聞かせ  

 でこの会のみなさんの読み聞かせがありました。今日は,1・2年生です。来週は中高学年がお世話になります。子どもたちも楽しみにしています。授業の写真は,2年生の国語の様子です。言葉集めの学習をしていました。

  

9月5日 委員会活動も再スタート 

 委員会活動がありました。あいさつ運動やキャラクター作成など,児童会スローガン「チャレンジ!協力!楽しい!」にむけた活動が始まりました。もう1枚は,ロング昼休み『心字池』の生き物に興味を示していた子どもたちの様子です。

   

  

9月4日 秋の虫さがし   

 1年生が生活科で,虫さがしをしていました。グラウンドの花壇や草むらなどでトンボやチョウを追いかけ,網や手でつかまえようと一生懸命でした。暑さも続いていますが,外から戻る時は昇降口の入り口のミストシャワーで涼んでいます。

  

 

9月3日 「ごめんなさい」~校長先生のお話~  

 全校朝会は,校長先生からの講話でした。先日の始業式でのお話から「ごめんなさい」をとり上げた内容でした。「ロボットくん」が仲間入りし,様々なでき事の経験を通して素直に謝ることの大切さを学んでいく物語から「ごめんなさい」について全校のみんなで考えました。

 

9月2日 友だちといっしょに   

 子どもたちの授業の様子です。2年生の体育はかけっこリレー。6年生外国語では,夏休みの思い出を英語で尋ね答えていました。友だちといっしょに作戦を考えたり,言葉をやりとりしたりして勉強しています。

  

8月30日 2学期も1週間  

 始業式から1週間。子どもたちも学校のリズムに慣れてきた頃かと思います。写真の1枚は,ゆめさき館です。本の貸し出しも始まりました。もう1枚は,3年生のマット運動の様子です。

  

 

8月29日 久々のロング昼休み 

 2学期初めてのロング昼休みでした。たくさんの子が体育館やグラウンドに出て,元気いっぱい遊んでいました。中には,学年を超えて鬼ごっこをしたりボール遊びをしたりする子もいました。子どもたちが楽しみにしている時間です。

 

 

8月28日 ゆったりと本に親しむ      

 朝の時間は,読書タイムでした。借りた本を静かに読む姿が見られました。1年生は,担任の先生が絵本の読み聞かせをしていました。ゆったりと本にふれ,一日がスタートします。また今日は,授業研究会がありました。3年生と6年生の授業を参観しました。

  

  

8月27日 夏休み作品展    

 夏休みにチャレンジした工作や研究などの作品を展示しています。お気に入りのものを作ったり,料理や運動などに挑戦したり,興味のあることや地域のよさを調べたり…。夏休みに家の方と時間をかけて取り組んだ様子が伝わるようです。期間は29日までです。ぜひ,いらしてご覧になってください。

   

8月26日  2学期が始まりました 

 今日から2学期です。朝の始業式では,校長先生から2学期大切にしてほしいことについてお話がありました。周りの人への感謝の気持ちを「ありがとう」の言葉で伝え合う学校に。また,大きな行事を「協力」「なまかづくり」を意識して取り組み,成長の2学期にしてほしいという内容でした。

 先月の大雨の影響でスクールバスの運行が縮小された便もあり,送迎で登下校している家庭もあります。毎日の対応,ありがとうございます。

 保護者の皆様,地域の皆様,2学期もどうぞよろしくお願いいたします。