6月28日 休み時間の様子から
3日間の保護者面談を終えました。保護者の皆様,お忙しい中おいでいただき,ありがとうございました。写真は,子どもたちの様子です。休み時間,ビオトープの生き物を捕まえたり覗きこんだりしています。3年生の中には,自分たちが花を植えた花壇の草むしりをがんばっている子もいます。
6月27日 水遊び・水泳が 始まりました
今日からいよいよ水泳の学習が始まりました。気温・水温の条件がそろい,今日は3つの学年がプールに入りました。全校朝会であった約束を確認しながら楽しく学習しました。
6月26日 保護者面談 1日目
3日間の保護者面談が,今日から始まりました。短い時間ではありますが,保護者の皆様と担任がお話できる貴重な時間になったようです。昇降口ホールでは,ツーデーマーチの受付や夏休みチャレンジのお知らせなども行っています。写真は,3年生の音楽と5年生の外国語の授業の様子です。
6月25日 幼保小連携の研修会
町内の幼稚園・保育園の先生方が来校し,1年生の体育の授業を参観いただき,研修会を行いました。授業は「鬼遊び」で,捕まえたり逃げたりする作戦を考え,「宝取り鬼」を楽しんでいました。
6月24日 幼虫からさなぎへ
3年教室棟の廊下に,理科コーナーがあります。卵から観察していたモンシロチョウが幼虫になり,この週末に机の中や壁や天井まで移動していました。羽化しそうな蛹もいます。もう1枚は,1年生の図工「ぱくぱっくん」制作の様子です。
6月21日 税金について学びました
6年生の租税教室がありました。社会科の学習の一環で,税務署の方にいらしていただき,税金の種類や使い道,仕組みについてお話していただきました。また,今日は,担任の先生の読み聞かせでした。いつもとは違った雰囲気の中,本の楽しさにふれた時間になりました。
6月20日 磨き残しはないかな?
2年生が,町の歯科衛生士の方から「歯磨き指導」をしていただきました。始めに歯の染め出しを行い,磨き残しがないか鏡でチェックし,歯の隙間や奥歯の磨き方を教わり実際にやってみました。また,歯磨きの大切さについて,紙芝居で説明いただきました。
6月19日 生命の安全教育
昨日のことですが,県の防災くらし安全部の方々が来校し,1年生と2年生に「いのちの安全教育」の授業をしてくださいました。「みんなの心と体をまもるために」という内容で,「自分の体も他の人の体も大切」というお話でした。また,町立図書館より1年生に本の贈呈式がクラスごとに行われています。
6月18日 プールの季節です
水泳学習の時期になりました。朝会では,プールのきまりについてお話がありました。めあてをもち,約束を守って安全に学習することを確認しました。5時間目に6年生がプール清掃を行い,1年分の汚れをきれいにしてくれました。
6月17日 縄文人の生活の跡
6年生が,社会科の学習で町内吹浦地区の小山崎遺跡と西遊佐地区の埋蔵文化調査室の見学学習に出かけました。小山崎遺跡では,縄文時代の人たちの生活の様子,調査室では土器などについて,ジオパークや町文化係の職員の方からお話を聞き,縄文人の生活について理解を深めることができました。
6月14日 アランマーレの選手がやってきた!
先日12日のことになりますが,バレーボールのトップリーグに所属する『アランマーレ山形』の選手の皆さんが来校し,6年生にバランス取れた食事の大切さを伝えてくれました。食に関するクイズの出題やバレーボールでの交流の後,教室で給食を一緒に食べました。また,4年生が自然教室2日間の日程を終え,75人全員無事帰ってくることができました。
6月13日 4年生 自然教室
4年生が,自然教室に出発しました。町内のしらい自然館に宿泊し,明日までの日程です。今日は,午前が一の滝・二の滝巡り。午後しらい自然館に到着し,野外炊飯,夜がナイトハイクというスケジュールです。また,2年生は,遊佐地区に町探検に出かけました。
6月12日 創立記念日
今日は,遊佐小学校の創立記念日です。校長先生から昼の放送で,記念日と校章の意味についてお話がありました。また,今日は3年生の校外学習があり,クラスごとにコースを変えて名所を巡りました。
6月11日 歌声響く音楽朝会
音楽朝会がありました。今月の歌は「ありがとうの歌」です。曲の山場を,鳥海山のようにイメージした声の出し方で歌いました。その後,代表企画委員会より児童会スローガン「チャレンジ 楽しい 協力」の発表がありました。また,1年生は,町の保健師さん・口腔衛生師さんに,楽しく歯磨き指導をしていただきました。
6月10日 楽しい企画 あいさつ運動
体育委員会企画のドッヂボールゲーム(低学年の部)が中間休みにありました。1年生・2年生が楽しくゲームできるように体育委員のメンバーが進行や審判の役割を果たしていました。朝は,生活向上委員会があいさつ運動を進めています。
6月7日 スポーツテスト
子どもたちの体力・運動能力の現状を把握するために,体育の時間でスポーツテストを行っています。50メートル走など8項目ですが,6年生が1年生とペアになり,上体起こしやソフトボール投げなどを測定しました。もう1枚は,2年生の体育マット運動の様子です。
6月6日 小中高連携で海岸をきれいに
6年生が,遊佐中,遊佐高,ジオパーク推進協議会などの団体と連携し,西浜海水浴場の海岸清掃を行いました。参加団体の方より「うみごみのお話」を聞いた後,班ごとに一斉にごみの収集活動です。1時間ほどで大量のごみが回収できました。社会貢献活動を通し,自分たちにできることを考える機会になったようです。
6月5日 サクラマスの放流
2年生が,県の魚サクラマスを月光川に放流しました。はじめに,県の水産振興課,月光川漁業組合の方々のより雄と雌のちがいなどのお話があり,子どもたちは興味深く聞いていました。それから,内水面水産センターで孵化した1000匹以上の稚魚を月光川に放流しました。
6月4日 ストリートエレクトーン
みんなが通る昇降口ホールに,ストリートピアノならぬ「ストリートエレクトーン」が登場しました。休み時間になると,エレクトーンにさわりたい子が集まり,きれいな音色が聴こえてきます。もう1枚は,先月6年生の調理実習の様子です。
6月2日 地区運動会 5年ぶりに開催
令和になって初めての地区運動会が開催されました。コロナ禍もあり,実に5年ぶりで,現6年生が1年生の時以来の開催になります。1地区が中止にはなりましたが,各地区盛況だったようです。子どもたちにとっても,地区で過ごすよい機会になりました。