5月31日 学校運営協議会
今年度1回目の学校運営協議会がありました。地区の代表の方やPTA役員の方が委員です。学校側から今年度の学校運営やPTA活動の説明,それを受けて開校2年目を迎えた現在の様々な状況について情報交換することができました。また,6月の水泳指導にむけ,先日,職員で心肺蘇生法講習を行いました。
5月30日 スポーツ少年団の紹介
先週と今週の2週にわたり,昼休みに各スポーツ少年団の紹介がありました。バレー,女子バスケ,卓球,剣道の4団体です。ユニフォームや胴着を身につけ,練習の様子をパフォーマンスし,練習日を説明するなど,入団をPRしました。
5月29日 「松のお話」を聞きました
昨日のことになりますが,砂丘地防砂林環境整備協議会の方においでいただき,4年生が遊佐町の松の植林についてお話をお聞きしました。300年前に不毛の地になった藤崎村や佐藤藤蔵翁による植林の様子,現在の状況などについてのお話です。その後,クロマツのタネを段ボール製のポットにまきました。
5月28日 スポ少など各団体での活躍
今日は表彰朝会でした。スポ少や各種大会で上位の結果や記録を残し活躍した個人や団体の表彰がありました。剣道・野球・空手・卓球・陸上など,各団体でのがんばりが紹介されました。もう1枚の写真は,3年生の書写の授業の様子です。
5月27日 5年生が田植え体験
5月25日のことになりますが,5年生がPTA行事として学校田の田植えを行いました。これから総合的な学習で,米作りをテーマにした活動を進めていきます。天候にも恵まれ,貴重な体験をすることができました。鳥海山の「たねまきじいさん」をバックにした集合写真です。
5月24日 学年担任団で教科担任制
3年の音楽リコーダー演奏と,6年家庭科調理実習の授業の様子です。一人の担任が学年全クラスの授業をうけもつ教科担任制を組んでいます。理科や外国語,書写などで行っている学年もあります。体育や総合的な学習は,学年全体で進めています。
5月23日 3年生 「人権花植え」
町の人権擁護委員の方をお迎えし,3年生が一緒に花壇の花植えを行いました。委員の方から花の名前の紹介と,花植えはみんなの気持ちを明るくすることにつながるというお話がありました。マリーゴールドやサルビアなどで花壇がきれいに彩られました。
5月22日 「水はどこから」4年校外学習
4年生が,社会科の学習で田沢川ダムと平田浄水場に出かけました。水がどのような過程を経て家庭に届くのか,ダムの仕組みや浄水場の施設の見学を通して,身近に考えることができたようです。
5月21日 「祭りごっつぉ」いただきます
先週17日のことになりますが,地元遊佐町内で陸上養殖されたサクラマスを素材にした「祭りごっつぉ」を給食でいただきました。6年生が,陸上養殖している町内の企業の方から,卵から出荷までの話をお聞きしました。献立は,焼いたサクラマス・孟宗汁・ニラ入りおひたしでした。
5月17日 「チャレンジ!協力!楽しい! ゆざっこ」
「児童会総会」がありました。5年生・6年生の参加で,児童会スローガンと委員会活動についてて話し合われました。今年度のスローガンは,上のタイトルのように決まりました。委員会活動についても活発な意見交換がありました。
5月16日 避難訓練
2回目の避難訓練がありました。今回は,地震が起きた時の行動や避難の仕方を理解することがねらいです。地震発生時,机の下などで身の安全を確保し,揺れが収まったタイミングで体育館に避難。校長先生からは,ふだんから身の回りに危ない箇所がないかを見る「危険予知能力」を身に着けてほしいというお話がありました。
5月15日 諏訪部祭
遊佐町「四大祭」の一つである「諏訪部祭」が,本願寺で執り行われました。今年度は,5年生が全員参加です。諏訪部権三郎氏の業績のお話を地域の方からお聞きし,学習を進めています。代表の児童が,諏訪部氏の業績についての感想や,未来の遊佐町についての思いを発表しました。
5月14日 登校班で約束を守って
今日の朝会は、登校班集会でした。バス登校班は「乗車のルール」や「降りる時の約束」などを確認しました。徒歩登校班は「歩道の歩き方」や「横断の仕方」などを確かめました。毎日の見守り、ありがとうございます。保護者の皆様、下校の変更については、引き続き学校への連絡をお願いします。
5月13日 「緑の少年団」入団式
4年生の「緑の少年団」入団式がありました。遊佐町の先人である佐藤藤左衛門,藤蔵親子の業績を学習し,町の松林保護の活動を進めていく4年生が団員です。庄内総合支庁森林整備課の方より県の森林保護活動についてお話をお聞きし,代表児童が「遊佐町のみどりを守り育てます」と決意の言葉を述べました。
5月10日 でこの会のみなさんによる読み聞かせ
「でこの会」の皆さんの読み聞かせが今日から始まりました。金曜日の朝の時間帯で17回を予定しています。今日は,1・2年生でした。絵本だけでなく,紙芝居や素語りという方もいらっしゃいます。また,昨日のことになりますが,3年生が月の原地区のわらび園で,わらび採りをしてきました。
5月9日 1回目のクラブ活動
今年度,地域や地域おこし協力隊の方々のご協力で,新しいクラブ活動ができました。巨大紙相撲クラブ,鳥海太鼓クラブ,プロジェクションマッピングクラブです。また,グラウンドゴルフクラブ,アートクラブ,手芸クラブは,昨年度に引き続き地域の方々が先生です。12月まで6回の活動になります。
5月8日 なかよし清掃
先週から,1年生もなかよし班に仲間入りしての清掃が始まっています。清掃場所に迷わないように,班長さんが1年教室に迎えに行き,ほうきの使い方などを教えながら仕事を進めています。2年生の体育では,マット運動を行っています。
5月7日 あいさつ名人めざして
今日の朝会で,やさしい子育成部よりあいさつについてのお話がありました。「あかるく いつでも さきに つづけて」そして「目を見て」。相手の心に届くようなあいさつができる「あいさつ名人」になろうというお話でした。連休あけ、小雨の中の登校になりましたが、1年生もしっかり合羽を着て元気に登校しました。
5月2日 見守り隊のみなさん よろしくお願いします
朝,町内の見守り隊の方々をお迎えし,顔合わせの会がありました。毎日,子どもたちの登下校の見守りをしてくださっている皆さんです。子どもたちから、安全な登下校の決意と感謝の気持ちが伝えられました。2時間目には、2年生が1年生を連れて学校を案内しました。教室の名前や約束を優しく教えていました。
5月1日 1年生を迎える会
6年生の企画による『1年生を迎える会』がありました。6年生と手をつないだ1年生が入場。1年生の「よろしくお願いします」のあいさつの後,なかよし清掃の班ごとに集まり,「しりとりゲーム」をして楽しく交流しました。今日から始まった,新しいなかよし班での掃除もスムーズにスタートできました。