6・7月の活動(R5)

7月25日 1学期 終業式  

 1学期の終業式がありました。「校歌」は6年生が低音部で二部合唱です。校長先生より,あいさつや元気のよさなど,遊佐っ子のよいことろについてお話がありました。明日から夏休みです。安全で楽しい休みになりますよう,保護者の皆様,地域の皆様,見守りや励ましの声かけなどお願いいたします。

  

7月24日 夏休みを前に

 1学期も残り2日となりました。4月の統合からバス通学も始まりましたが,事故などなく1学期を終えることができそうです。地域の皆様,保護者の皆様,子どもたちの見守りをありがとうございました。

  

7月21日 5年自然教室を終えて  

 5年生の2泊3日の自然教室が終わりました。海カヌーや湧水めぐり,野外炊飯など,自然の中での仲間との活動を通し,「自然・仲間・考える」のめあてを達成することができたようです。

 

 7月20日 着衣泳を行いました 

 安全教育の一環として,水難事故防止の講師の方3名をお迎えし,2・4・6年生で着衣泳を行いました。運動着やサンダルを身に着けたまま,手足を伸ばして浮く体験「ういてまて」を教えていただきました。

  

 7月19日 5年自然教室   

 5年生の自然教室が始まりました。7月19日から21日まで2泊3日,海浜自然の家に宿泊し湧水巡りや海カヌーを体験します。1日目は,釜磯・牛渡川・丸池様の湧水巡りと野外炊飯の活動でした。予定通りの活動を行うことができました。

   

7月18日 こけしの絵付け教室  

 宮城県の大崎市(旧鳴子町)と遊佐町の交流事業として,4年生が,鳴子こけしの絵付け教室を行いました。大崎市よりこけし工人の方や大崎市の職員の方をお迎えし,子どもたちが思い思いのこけしの絵付けを行うことができました。

  

 7月14日 運動会決起集会 遊佐っ子会議

  

  13日、9月の運動会の幹部が集まり、赤・白・青・黄の4つの組ごとに決起集会が行われました。組頭や応援団が自己紹介し、意気込みを発表しました。また、児童会の「遊佐っ子会議」が開かれ、児童会スローガンについて、1学期をふり返る話し合いが行われました。

 7月13日 八ツ面川で生き物さがし  

 4年生が総合的な学習で、生き物探しに出かけました。遊佐地区の八ツ面川には、湧水が流れ、イバラトミヨなどの希少な生き物が棲んでいます。八ツ面川管理組合の皆様に、生き物の捕まえ方や,八ツ面川を管理してきた経緯についてお話をお聞きしました。

  

7月12日 6年生が海岸清掃に参加 

 6年生が,遊佐中学校・遊佐高校,またジオパーク推進会議,町生活環境係などの団体と連携し,「海ごみゼロ学習」に参加してきました。西浜海岸の清掃です。遊佐町の環境を守る意識をもつ機会になったようです。

    

7月11日 運動会 組抽選会  

 9月に運動会が予定されています。赤・白・青・黄の4つの組に分かれての対抗戦です。1学期の今から組み分けし始動。今日の全校朝会で、組頭のくじ引きによる組抽選会がありました。3年生は、工業団地の段ボール工場に,校外学習に出かけました。

  

7月10日 4年 校外学習  

 4年生が,社会科「ごみの処理と利用」の学習で,酒田市のクリーンセンターとリサイクルセンターに校外学習に出かけました。生活から出されるごみが,どのように処理されているか見学してきました。

  

 7月7日 「でこの会」読み聞かせ 

 「でこの会」の皆さんによる読み聞かせがありました。今日は,1・2年生が対象です。七夕にちなんだお話や「くもの糸」の紙芝居,大型絵本などで,本の世界を楽しむことができました。

  

7月6日  お化け屋敷  

 ロングの昼休み,集会委員会が,1・2年生のために,お化け屋敷の企画を考えてくれました。中を真っ暗にし,雰囲気を出す音楽や太鼓の音の効果音,驚かす役の子もいて,1・2年生にとっては,楽しくドキドキする時間になりました。

 

7月5日  大きくなってきました   

 朝登校すると,ビオトープや校舎脇の植物に水やりをする子どもたちの姿が見られます。学年で,アサガオ,野菜,ホウセンカなどの植物を育て観察してきました。夏休みを前に,植物も大きく育っています。 

 

7月4日 避難訓練 

 2回目の避難訓練を行いました。今回は,地震が起きた時への対応です。体育館に速やかに避難し,その後全体で避難経路と「お・か・し・も」の約束を確認しました。

    

7月3日 ビオトープのイバラトミヨ

 ビオトープのイバラトミヨが巣作り・産卵を終え,稚魚が生まれる時期になりました。これから10月頃にかけて,巣作り・産卵をくり返していきます。休み時間,子どもたちは,ビオトープの生き物を覗きこんでいます。

 

 6月30日   体を動かして楽しく  

 新校がスタートしてから3か月が終わります。友だちが増え,学年で学習や活動を進めることにもすっかり慣れてきました。1年生の体育と2年生の音楽の授業の様子です。地域の先生の音楽の授業です。

  

 

6月29日 保護者面談 ありがとうございました 

 保護者の皆様におかれましては,お忙しい中,面談においでいただき,ありがとうございました。限られた時間ではありましたが,学校・家庭でのお子さんの様子について話をすることができました。今後も,何か気がかりなことや相談したいことなどありましたら,連絡いただければと思います。

 3年生の図工・音楽,2年生の体育の様子です。 

  

  

 6月28日 梅雨の時期にも負けずに  

 梅雨空の晴れ間に,体育の水泳学習を行うことができています。6年生の学習の様子です。となりの畑では,2年生の植えたサツマイモの苗が大きくなっています。草むしりもがんばっている2年生です。

     

6月27日 保護者面談 よろしくお願いします 

 今日から3日間,保護者面談です。今後のお子さんのよりよい学校生活に活かすことができるよう、学校や家庭でのお子さんの様子について情報共有できればと思います。保護者の皆様、限られた時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

   

6月26日 いよいよ プールの季節! 

 6年生が清掃してくれたプールにきれいな水が張り,気温・水温の条件が水泳学習に最適になりました。今日は,3年生と5年生,2年生が初めてプールに入ることができました。

  

 6月23日 緑の少年団 

  4年生の「緑の少年団」入団式がありました。緑の少年団は、全国的に組織されている団体です。先日、4年生は,松の植林の歴史について地域の方々のお話を聞く機会がありました。昨年度まで藤崎小学校を中心に取り組みを行っていた松の学習を,今年度4年生が進めていくことになります。

  

6月22日 鳥海山の湧水が残した小山崎遺跡 

 社会科の「縄文時代のむら」の学習で,6年生が遺跡の見学学習に出かけました。小山崎遺跡・埋蔵文化調査室がコースです。ジオガイドの方々の話をいただき,縄文人の文化にふれることができました。

  

 6月21日 遊佐町の伝統と文化を学ぶ 

 3年生が,総合的な学習で遊佐町内の有名な場所の見学学習に出かけました。「遊佐町の伝統と文化を学ぶ」というテーマで,剣積寺,剱龍神社,丸池様,旧青山邸のコースです。総合的な学習では,各学年遊佐町内をフィールドに活動を進めています。

   

6月20日 能楽鑑賞教室

 文化庁の学校巡回公演事業で、能楽鑑賞教室を行いました。東京都を中心に活動している演能団体「銕仙会」による公演で、4年生以上が狂言「柿山伏」と半能「敦盛」を鑑賞することができました。

  

 6月19日 新体力テスト

 学年体育で、反復横跳びや上体起こし、50m走など、8項目の体力の測定を行っています。

 3年生の理科の学習の様子です。風の力で車を走らせています。

   

6月16日 4年生 自然教室   

 1泊2日の自然教室を終え,4年生が無事帰ってきました。湧水巡りや野外炊飯などの活動の中で,協力したり助け合ったりし,2日間のプログラムを終えることができました。

   

6月15日 好きな本にふれる  

 図書館「ゆめさき館」での貸し出しがスタートしました。蔵書数は,1万8000冊を超えます。休み時間になると,本を借りる子どもたちの列ができます。1年生が,今年度も入学のお祝いに町立図書館より一人1冊ずつ図書をいただきました。今日は,その贈呈式がありました。

  

 6月14日 ボール遊びでなかよく  

 休み時間になると,グラウンドや体育館に出て元気に遊ぶ姿がたくさん見られます。遊具や鬼ごっこなどが中心でしたが,今週からボールを使って遊べるようになりました。

  

 6月13日 音楽朝会 

 今日の朝会は音楽朝会でした。各教室で歌ってきた今月の歌「あしたははれる」を全校で歌いました。午後は6年生がプール清掃を行いました。水泳の学習も始まります。

     

 6月12日 なかよし清掃 

 学年を超えた班の仲間とのなかよし清掃がスタートして、2週間がたちました。班のメンバーの名前も覚え、上級生が下の学年にやり方を教えながら仕事を進めることにも慣れてきたようです。

  

 6月9日 学校を支える6年生  歌声ひびく…

 体育でスポーツテストを行っています。今日は、1年生のスポーツテストに6年生がお手伝いをしました。とてもよく面倒をみていました。また音楽の時間には、これまで授業で取り組んできた歌の発表会を企画し、きれいな歌声をお披露目しました。頼もしい6年生の姿です。

   

6月8日 地域の方々をお迎えして

 ロング昼休みの時間に、町内のスポーツ少年団の紹介がありました。1回目の今日は、「ゆず」と「遊佐ガールズ」の2団体です。また、2回目のクラブ活動では、地域の先生がいらっしゃるグラウンドゴルフクラブも活動を本格的にスタートすることができました。

  

6月7日 2年生が サクラマスの放流 

 県の内水面漁業協同組合のご協力で、2年生が、山形県の魚サクラマスの稚魚の放流を行いました。岩野地区の内水面水産センターで育てられた稚魚8000匹です。子どもたちは何年後かに還ってくるというお話を聞き、「大きくなってもどってきてね」を声をかけながら優しく川に稚魚を放していました。

  

6月6日 菖蒲たたき 

 地区運動会は中止となりましたが、同じ6月4日に「菖蒲たたき」を行った地区があったようです。子どもたちの話から伝わりました。無病息災・豊穣を祈る行事が地区ごと大事に受け継がれているようです。3年生が植えた花壇の花が根付いてきました。調理実習の6年生の様子です。

  

6月2日  「でこの会」の皆さんによる読み聞かせ

 「でこの会」に皆さんによる読み聞かせの3回目でした。1年生と2年生が対象でしたが、「ゆびたこ」のお話や大型絵本など,各教室でそれぞれの空気が流れていました。

  

 6月1日  能楽の体験教室

 今年度,文化庁学校巡回公演に能楽を鑑賞できることが決まり,6月20日に予定されています。4年生以上が対象です。今日は,6年生が銕仙会の皆様から事前講座を受ける時間をいただきました。